タイムテーブル

2017年11月25日(土)13時~18時
開会式
一般演題・口演発表1 採択演題一覧へのリンク
一般演題・ポスター発表掲示,発表 採択演題一覧へのリンク
シンポジウム1
歯科衛生士としてがん患者にどう向き合うか
座長 長縄 弥生(愛知県がんセンター中央病院 歯科衛生士)
丹田 奈緒子(東北大学病院 予防歯科)
1.がん患者の口腔衛生管理 ~学生教育の課題と期待~
伊藤 恵美(仙台青葉学院短期大学 歯科衛生学科)
2.大学に勤務する歯科衛生士の立場から ~口腔内トラブルの早期発見に寄与できるか~
杉浦 裕子(岡山大学病院 医療技術部 歯科衛生士室)
3.医療チームで診るオーラルサポーティブケア
大西 淑美(大阪国際がんセンター 歯科衛生士)
4.歯科衛生士の全国ネットワーク構築のために
長縄 弥生(愛知県がんセンター中央病院 歯科衛生士)
2017年11月26日(日)9時~16時20分
一般演題・口演発表2 採択演題一覧へのリンク
基調講演
セルフケア支援の考え方(仮)
森 文子(国立がん研究センター中央病院 看護部・副看護部長)
座長:髙橋 郁名代(岡山大学病院 看護部)
一般演題・ポスター掲示,発表 採択演題一覧へのリンク
会員年次総会
シンポジウム2
がんサバイバーへの口腔支持療法のあり方を問う ―造血細胞移植を例として―
座長 曽我 賢彦(岡山大学病院 医療支援歯科治療部)
1.医師の立場から
森 毅彦(慶応大学医学部 血液内科)
2.歯科医師の立場から
曽我 賢彦(岡山大学病院 医療支援歯科治療部)
3.管理栄養士の立場から
庄野 三友紀(岡山大学病院 臨床栄養部)
4.看護師,造血細胞移植コーディネーターの立場から
髙橋 郁名代(岡山大学病院 看護部)
5.患者の立場から
山邊 裕子(岡山造血細胞移植患者会 きぼう)
(敬称略)